おはようございます。お料理推進委員会(仮)担当GHスタッフ S(雨に濡れる独身) です。
前回までにご飯のおかずとして汁物、主菜の肉料理・魚料理と紹介してきました。
今回は食卓にもう一品。『野菜を使った副菜』です。
レシピの前に改めてこのシリーズの考え方のおさらいです。
・「短時間&簡単に」
・「【今あるもの】or【すぐに買えるもの】で」
・「アレンジでバリエーションを増やす」
では、上の3つの考え方を踏まえて今日もお料理に挑戦していきましょう。

今回は『たっぷり温野菜のオーロラソース和え』をご紹介します。
材料(1食分)
じゃがいも ・・・中2個
ニンジン ・・・1/2本
キャベツ ・・・4枚
ブロッコリー ・・・1/4個
★他なんでも野菜お好みで
(アスパラ・カブ・カボチャ・プチトマト等もオススメ)
Aマヨネーズ ・・・大さじ3
Aケチャップ ・・・大さじ3
Aコショウ ・・・適量(強めに効かせる)
Aタバスコ(なくてもOK) ・・・お好み
手順
①じゃがいもは皮を剥いて、キャベツは芯を取ってそれぞれ一口大。ニンジンは厚さ8mm位の半月切り
ブロッコリーは小房に分ける(他の野菜を加える場合も一口大、ミニトマトは半分にカット)
②耐熱の皿に根菜や硬い野菜(レシピではじゃがいも、にんじん)をのせ、水で濡らしたペーパータオルをかぶせる
③②の上からさらにラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する
④③のペーパータオルとラップを外し、葉野菜(レシピではブロッコリー キャベツ)を加える
⑤再び水で濡らしたペーパータオルとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する
⑥別容器でAの材料をよく混ぜる
⑦加熱が終わった野菜に串を刺し、柔らかくなっていれば皿に盛る。まだ硬いようなら30秒ずつ様子を見ながら加熱
⑧盛り付けた野菜に⑥のソースをかけ、ざっくりと混ぜ合わせる
温野菜サラダは無理なく野菜をたっぷり取れるのが嬉しい料理ですが
野菜を変える以外にもソースを変えることでがらっと違った味わいが楽しめるのも利点です
明太子マヨネーズソース
明太子1腹は薄皮を取り、マヨネーズ大さじ4、酢小さじ2と混ぜ合わせる
マスタードソース
マスタード大さじ2、レモン果汁小さじ1、マヨネーズ大さじ2、はちみつ大さじ1を混ぜ合わせる
ガドガドソース(Gado-gado:温野菜に甘辛いピーナッツソースをかけて食べるインドネシア料理)
ピーナッツバター大さじ2、ウスターソース大さじ1と1/2、ラー油少々、レモン果汁小さじ2を混ぜ合わせる
他にもいろいろアレンジして野菜をたっぷり摂ってください
お料理推進委員会(仮)第七回をお送りしました
野菜は健康の維持にとても大切ですが、生の野菜をたくさん食べるのは大変です
野菜をおいしくたくさん食べられるレシピを覚えておくと健康にも美容にも役立ちます
次回はお料理の締めの甘いものも簡単に
『へルシー簡単デザート』です