
皆さまこんにちは。夏本番、暑さに負けずお過ごしのことと思います。
今年の夏は、いつもと違う過ごし方をされているのではないでしょうか?
夏と言えば海、海と言えば沖縄、ということで、沖縄をこよなく愛するスタッフが送る
「沖縄あるある」シリーズ
少しでも沖縄を、夏を感じて頂ければと思います。
さて、沖縄と言えば、何を思い浮かべますか?
良く言われるのが、「うちなータイム」という独特の時間感覚です。
例えば、飲み会。
『19:00に〇〇集合』の場合、19:00に家を出るのが「うちなータイム」
最近は、19:00目指して出発する事も多いですが、それでも19:00に揃う事は少なく、着いた人から飲み始める、というイメージです。(もちろん、お仕事は時間厳守ですよ!)
遅れる理由としては、車で(実は沖縄に電車はありません)一度帰宅し、食事・シャワーして着替えてから家を出るというパターンです。
先についた場合、飲むピッチに気を付けないと全員揃うまでに酔っぱらってしまう事もあるので、ペース配分大事。
また、居酒屋でよく見かける「あるある」として、おしぼりをコースター代りにするやつです。
コースターがビショビショにならず、一石二鳥の優れものです。
そして、一番大切な事が飲み会で先に帰る場合。「明日、早いから帰りましょうね」
そう、「帰ります」ではなく「帰りましょうね」と、自分の意志を告げるのです。
上京したての頃、うっかりこう告げてお開きになりそうになった事があり、軽くザワつきました。
女性の方にこう言われても、「私 帰ります!」!なので、くれぐれも気を付けましょう。
それでは、次回の「沖縄あるある」もお楽しみに!